-

DCO、直近の世界的なIT障害への対処としてデジタル専門家を交えた加盟国の緊急協議を要請

得られた教訓を活かし、未来に向けた計画を立てる

サウジアラビア・リヤド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- デジタル協力機構(DCO)の事務総局は声明を発表し、世界的なIT障害によって各地の重要な業務が中断し、航空、銀行、放送メディア、ソフトウェアプロバイダーをはじめとする重要なビジネス部門に影響が出たことの持つ意味に対処するため、加盟国およびデジタル経済の専門家を交えた緊急協議を行うことを明らかにしました。

同事務総局は、「今回の不幸な障害の結果、世界が目撃した高水準の影響は憂慮すべきものであり、デジタルの面でより効果的かつ機敏な国際協力を行っていくことが切実に求められていることを示しています」と述べています。今回の事故は、デジタルチャンネルとデジタルプラットフォームに大きく依存する方向に急速に進む世界における継続性と持続可能性に疑問を投げかけることとなりました。このような事故のリスクを軽減し、必要不可欠な業務の継続性を確保するために、国際社会の手で適切な方針やプロトコルを策定することが非常に重要となります。

その目的でDCOの事務総局は今回、加盟国およびデジタル経済の専門家に対し、この事故から得られた教訓を活かし、各加盟国のデジタル変革計画への影響を評価し、業種を超えた関係者が足並みをそろえてこのような災難に対処する態勢を整えるための実務的な手順案を策定するための緊急審議を要請したものです。

デジタル協力機構(DCO)について

デジタル協力機構は、包括的かつ持続可能なデジタル経済の成長を加速させることに焦点を当てた、世界初の独立した国際政府間組織です。2020年11月に設立されたグローバルな多国間組織で、デジタル化による繁栄をすべての人にもたらすことを目指しています。

DCOの加盟国は、バーレーン王国、バングラデシュ人民共和国、キプロス共和国、ジブチ共和国、ガンビア共和国、ガーナ共和国、ギリシャ共和国、ヨルダン・ハシェミット王国、クウェート国、モロッコ王国、ナイジェリア連邦共和国、オマーン国、パキスタン・イスラム共和国、カタール国、ルワンダ共和国、サウジアラビア王国の16か国で、全体としてのGDPは約3兆5,000億ドル、約8億人の人口を抱える市場で、人口の70%以上が35歳未満となっています。

配信元: AETOSWire

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media contact:
Ahmed Bayouni
Media@dco.org

Digital Cooperation Organization



Contacts

Media contact:
Ahmed Bayouni
Media@dco.org

More News From Digital Cooperation Organization

デジタル協力機構の第4 回総会でデジタル繁栄賞の受賞者を発表

アンマン、ヨルダン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 包括的で持続可能なデジタル経済の成長促進に焦点を当てた世界初の独立したグローバルな政府間組織であるデジタル協力機構(DCO)は、ヨルダン・ハシェミット王国主催により死海で開催された第4 回総会の晩餐会で、デジタル繁栄賞(Digital Prosperity Awards)の受賞者を発表しました。 DCOの16の加盟国から派遣されたハイレベル代表団、DCOのオブザーバー、パートナー、および著名なゲストが出席した本アワードは、それぞれの国におけるデジタルトランスフォーメーションを加速させるためのベストプラクティス、政策、戦略の採用に関する優れたイニシアチブを表彰するものです。本アワードの目的は、デジタル経済の進展を促し、すべてのステークホルダー間で共通のビジョンと大望を育み、建設的な協力関係の基盤を築くことにあります。今年のデジタル繁栄賞の授賞式は、Elmがスポンサーを務めました。 政府、企業、地域社会が協力し、デジタル経済の進展を加速させることを可能にするグローバルな取り組みは、デジタルイノベーション、デ...

デジタル協力機構、デジタル成熟度向上を掲げるアジェンダ(2025年~2028年)を承認し第4回総会を終了

アンマン、ヨルダン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- デジタル経済の包括的成長の促進により、すべての人々のデジタル繁栄を実現することを目的とするグローバルな国際機関であるデジタル協力機構(DCO)は、2025年2月19日、ヨルダンで第4回年次総会を終了しました。本総会では、世界的なデジタルデバイド(情報格差)の縮小を目指す新たなデジタル協力に関するイニシアチブを発表するとともに、加盟国全体のデジタル成熟度向上を目的とした、DCOのアジェンダ(2025年~2028年)を承認しました。 総会宣言において、DCO加盟16か国は包括的かつ人間を中心とする持続可能なデジタル経済の構築に取り組むことを改めて確認しました。また、DCO加盟国の裾野を広げるための準加盟制度の創設の決定、そしてWE-Elevateイニシアチブの導入に成功したことを歓迎しました。 DCO加盟国はさらに、DCOの卓越した起業家精神およびイノベーション、DCOの国境を越えたデータフローのための相互運用性メカニズム、DCOのモデル契約条項、AI倫理エバリュエーター、AIレディネス・ツールキット、オン...

デジタル協力機構(DCO)、未来サミットにてデジタル協力を強化しデジタル繁栄を推進

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- デジタル協力機構(DCO)は、2024年9月22日~23日の国連総会ハイレベルウィークに先立ち、「未来サミット」への参加を終えました。DCOの活動はマルチステークホルダーによるデジタル協力に重点を置き、デジタル経済の包摂的かつ持続可能な成長を加速させることで、人間の繁栄を実現するという同機構のコミットメントに沿って、繁栄を推進しようという狙いがあります。 2024年9月22日、国連加盟国は、「すべての人を対象とする、包摂的で開かれた、持続可能で公正な、安全で危険のないデジタル未来」の実現を目標として掲げたグローバル・デジタル・コンパクト(GDC)を承認しました。「未来のための協定」の一部として承認されたグローバル・デジタル・コンパクトは、「民間セクター、市民社会、国際機関、技術・学術コミュニティ、およびその他のすべての利害関係者と、それぞれの役割と責任の範囲内で協力・連携し、私たちが求めるデジタル未来を実現する」ために各国政府が設けた枠組みを定義したものです。GDCの交渉は、共同進行役であるスウェーデンとザン...
Back to Newsroom
  1. There was an issue with the authorization server. Please contact support if the issue persists.