-

エクソーラ創業者のシュリック・アガピトフ、カタール経済フォーラムでインターネットの未来を語る

ゲームとフィンテックにおけるメタバースのイノベーションとコラボレーションの機会に、グローバルリーダーを引き込む

ロサンゼルス--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界的なゲームコマース企業のエクソーラは、2024年5月14日から16日までドバイで行われるブルームバーグ主催のカタール経済フォーラムの極めて重要なセッションで、創業者のシュリック・アガピトフが主要参加者となることを発表しました。影響力のあるこのフォーラムは、世界の思想的指導者が集結して変革的な経済議論を行うもので、エクソーラの参加は、ゲームコマーステクノロジーの未来を形作るという当社の約束を明確に示すものです。

5月15日午後2時50分AST(アラビア標準時)、アガピトフ氏は「メタバース:インターネットの未来?」と題するセッションに参加します。この魅力的な対話は数兆ドルで相互接続された3D仮想世界へと変化するインターネットの分析を目的としています。ブルームバーグ・アラブ首長国連邦副支局長のAbeer Abu Omar氏の専門的な司会の下、ROSHNの情報・デジタルグループ長のJayesh Maganlal氏と共にパネルディスカッションを行います。メタバースのイニシアチブの進展と、それらが地球規模でビジネス、ゲーム、社会交流に革命をもたらし、デジタル革新と可能性の新時代を切り拓く可能性について評価します。

「カタール経済フォーラムでインターネットの広大な未来について探索できることは大変光栄です。」と、エクソーラ創業者のシュリック・アガピトフは述べています。「このセッションは、メタバースが世界のデジタル経済をいかに変化させられるかを紹介する素晴らしい機会です。エクソーラは、デジタルトランスフォーメーションを支援するソリューションを開拓し、世界のビデオゲームコミュニティやそれ以外でもアクセスしやすく有益となるよう尽くします。」

2005年に設立されたエクソーラは、堅牢なツールやサービスの提供により世界中の複数のプラットフォームで開発者やパブリッシャーのゲームの収益化とマーケティングを支援し、ビデオゲーム分野で一貫してイノベーションを推進してきました。

メタバースについての洞察に満ちた議論に加え、シュリック・アガピトフは、カタール・ドーハのフェアモント・ドーハでサロン形式の個別ミーティングを行います。この独占的なセッションは、業界リーダーやイノベーターと深い戦略的な対話を行うユニークな機会となります。参加者は協力し、ビデオゲーム業界、フィンテック、メタバースが直面するアイディアやチャレンジ、機会について共有することができます。詳細と参加申込については、専用のランディングページをご覧ください。xsolla.events/qatar-economic-forum

シュリック・アガピトフは洞察に満ちた本、「ワンス・アポン・トゥモロー(Once Upon Tomorrow)」の著者でもあり、この本はメタバースのレンズを通して、未来社会の形成におけるテクノロジーの役割について分析しています。人間の可能性を高め、デジタルプラットフォームへのアクセスを民主化するテクノロジーの機能について提唱しています。

カタール経済フォーラムは戦略的経済動向やイノベーションについての高度な議論の促進で知られており、多くの業界からステークホルダーを招き、世界的な未来の金融状況を形成する道筋を概説しています。

エクソーラについて

エクソーラは、ビデオゲーム業界向けに特別に設計された堅牢で強力なツールとサービスを提供する、世界的なビデオゲーム・コマース企業です。2005年の設立以来、エクソーラは、あらゆる規模の何千ものゲーム開発者とパブリッシャーに対して、グローバルに、また複数のプラットフォームにわたってゲームの資金調達、マーケティング、発売、収益化を支援してきました。ゲームコマースの革新的なリーダーとして、エクソーラは、世界規模の流通、マーケティング、収益化に内在する複雑さを解決し、パートナーがより多くの地域に到達し、より多くの収益を生み出し、世界中のゲーマーとの関係を構築できるよう支援するという使命を担っています。エクソーラは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置いて法人化し、ロンドン、ベルリン、北京、広州、ソウル、東京、クアラルンプール、ローリー、その他世界中の都市にオフィスを構え、Valve、Epic Games、Take-Two、KRAFTON、Nexters、NetEase、Playstudios、Playrix、miHoYoなどの主要なゲームタイトルをサポートしています。

追加情報および詳細は、こちらをご覧ください:xsolla.com

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media Contact
Derrick Stembridge
Global Director of Public Relations, Xsolla
d.stembridge@xsolla.com

Xsolla



Contacts

Media Contact
Derrick Stembridge
Global Director of Public Relations, Xsolla
d.stembridge@xsolla.com

More News From Xsolla

エクソーラ、「Journey of Indies (JOIN) 」プログラムにより中南米のゲーム開発に対するコミットメントを拡大

ブラジリア、ブラジル--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界をリードするビデオゲーム向けコマース企業のエクソーラは、当社が提供する「Journey of Indies (JOIN) 」プログラムの立ち上げを発表しました。中南米に焦点を当てたこの取り組みは、インディーゲームおよび中規模のゲームの開発者が商業化ツール、メンターシップ、業界パートナーシップを活用して事業を拡大できるよう支援することを目的としています。このプログラムは商業化ツールに関するエクソーラのエコシステムに開発者を迎え入れることで、イノベーション推進、機会の拡大、そして新たな収益源の創出を目指しています。 主な日程: 3月25日:午後5時(東部時間)より、JOINプログラム発表に関するライブ配信を実施。 4月7日:アクセラレータがサービス開始。 4月25日:ブラジリアに公式ハブがオープン。 4月30日:ブラジルのアクセラレータプログラムに関するGamescom LATAMパネルを開催。 6月22日~26日:ブラジリアでB2B Innovaサミットイベントを開催。 Institutio Con...

エクソーラ、GDC 2025で革新的なゲーム コマース ソリューションを発表

サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界をリードするビデオゲーム向けコマース企業のエクソーラは、2025年3月17日から21日まで米カリフォルニア州サンフランシスコのモスコーニ・センターで開催されるゲーム開発者会議(GDC)2025への出展を発表しました。エクソーラは、その「We Bring Opportunities Together」活動の一環として、開発者がゲームの資金調達、マーケティング、リリース、収益化を効果的に行うための新たな、そして強化されたソリューションを紹介します。 「エクソーラは、開発者が自らのアイデアをビジネスとして成功させることを妨げる障壁を取り除くことに注力しています」と、エクソーラの最高戦略責任者であるクリス・ヒューイッシュは述べています。「GDCは、ゲームクリエイターとつながり、当社のソリューションがゲームの立ち上げから新市場への参入、収益の拡大まで、ゲーム業界での商取引をどう効率化するかをアピールする絶好の機会です。」 エクソーラは、業界をリードするWebショップ、クラウド・ゲーミング、中東・北アフリカ地域(...

エクソーラ、グローバルゲームとゲーム開発の未来に関する指標と新たなトレンドを分析した2025年第1四半期版レポートを発表

ロサンゼルス--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ビデオゲーム・コマースの世界的大手企業であるエクソーラは、2025年第1四半期版「The Xsolla Report:The State of Play(エクソーラ・レポート:プレイの現状)」のリリースを発表しました。この詳細なレポートは、ゲーム業界を取り巻く環境を形づくる重要なインサイト、トレンド、機会を提供し、業界のプロフェッショナルが今日の急速に変化する市場にうまく対応し、成功できるよう後押しします。 2025年第1四半期版レポートは、グローバルゲーム市場の急速な成長に焦点を当てています。グローバルゲーム市場は、2025年に5,225億ドルの規模に達し、年平均成長率を(CAGR)7.25%まで拡大し、2029年までに6,913億ドルまで成長すると予想されています。米国はモバイルゲームで最大の売上高シェアを獲得する見通しであり、世界のゲーム市場のトップとしての地位をさらに強固なものとし、売上高全体に対して約1,410億ドルを占めることになります。この急成長は主に、スマートフォンの普及、技術の進歩、つながり...
Back to Newsroom