オーストリア・グラーツ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- MEMS(微小電気機械システム)スピーカーの世界的大手プロバイダーであるユーサウンドは、音響技術を専門とする著名なODM(他社ブランドによる製品を設計・製造)企業であるミナミ・アコースティックスとの提携を発表しました。両社の提携により、ユーサウンドのMEMS技術(特許取得済み)の大手ブランドによる導入をさらに促進することが可能となります。
ミナミは、音響業界における20年以上の経験で培った専門知識を持つオーディオ製品の大手メーカーです。世界レベルで事業展開するミナミは、世界有数のブランド向けにオーダーメイドのイヤホンやヘッドセットといった幅広い電子機器を製造しています。ミナミは、その幅広いネットワークと洗練されたサプライチェーン・マネジメントを活かし、MEMSマイクロスピーカーを先進的なオーディオ製品に導入することを検討しているグローバルブランドをサポートします。
ユーサウンドは10年以上にわたり、電気信号を音響エネルギーに変換するシリコンベースの変換器である先進的なMEMSスピーカーの導入・開発・製造を行うという使命を果たしてきました。その優れたデザイン特性により、ユーサウンドのMEMSスピーカーは、あらゆるオーディオ機器にシームレスに組み込むことが可能であり、ユーザーに超広帯域オーディオと上質な体験を提供します。
2024年5月までに、ユーサウンドはすでにLuxshare-ICT、Soranik、Nordic Neuro Labなど、大手ブランドによるMEMSベースの新しいオーディオ製品の開発を発表しています。シリコンアクチュエータを使ってサウンドを生み出すことで、ユーサウンドはオーディオメーカーの製品サービスを向上させるだけでなく、消費者にも充実したオーディオ体験を提供します。ミナミはユーサウンドのパートナーとして、完全ワイヤレスステレオ(TWS)、オープンウェアラブルステレオ(OWS)、ヘッドフォン、OTC補聴器などの高解像度なオーディオ製品を企業が開発できるように後押しします。MEMSマイクロスピーカーを導入することで、大手ブランドは競争上の強みを見出し、上質なオーディオ体験を提供する最先端の製品を開発する機会を得ることができるのです。
「当社はミナミと提携できることを嬉しく思います。より高い解像度のオーディオ製品を開発・製造するために緊密に協力していくことを楽しみにしています」と、ユーサウンドの最高技術責任者(CTO)であるAndrea Rusconi-Clericiは述べています。「戦略的パートナーシップの価値を認識し、MEMSスピーカーの技術とミナミの専門知識を組み合わせることで、革新的なオーディオ・ソリューションと製品を一流ブランドのお客様に提供できることを嬉しく思います。」
「イノベーションと上質なオーディオがひとつになるこのエキサイティングなベンチャーで、ユーサウンドと手を組むことができ嬉しく思います」と、ミナミの最高経営責任者(CEO)であるテリー・チャン氏は付け加えています。「当社の家電業界、特に音響業界における豊富な経験は、ユーサウンドの画期的な技術と完璧に調和します。一流ブランドのコンシューマー製品を強化するという両社共通の目標を達成するために、緊密に協力し合うことを楽しみにしています。今後、高解像度なオーディオ製品が未来を切り開く姿を見るのが楽しみであり、業界に良い影響を与えることができると信じています。」
ユーサウンドについて
ユーサウンドは急成長中のMEMSスピーカー企業として、顧客が革新的なオーディオ製品を市場で提供できるようにしています。ユーサウンドの独自のセールスポイントは、大胆な小型化、省電力化、そして生産の効率化に基づいています。ユーサウンドのオーディオ製品は、370件以上の特許で保護されています。詳細については、www.usound.comをご覧ください。
ミナミについて
1995年に設立されたミナミは、音響技術分野における豊富な専門知識と洗練されたサプライチェーンマネジメントを誇っています。多様な製品ラインには、市販用、業務用、商業用の用途に合わせたマイクロフォン、スピーカーボックス、有線/無線ヘッドセットがあります。また、ミナミ(証券コード:301383)は、2023年6月9日にChiNextへの上場を果たしています。ミナミは将来、人間とテクノロジーの懸け橋になることを目指し、エンターテインメントからヘルスケアまで、日常生活のあらゆる面をテクノロジーの力で向上させる未来を目指しています。詳細については、www.minamiacoustics.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。