-

Ciriumが世界の航空会社旅客ランキングを発表米国の大手が上位を占め、格安航空会社が上昇

  • Ciriumの2021年世界の航空会社旅客ランキングでアメリカン航空を筆頭に米国の大手航空会社が上位4社を占めた
  • 格安航空会社が順位を上げる中、ライアンエアーが欧州最大の航空会社の地位を維持
  • 旅行規制による打撃に加えて長距離市場の低迷が続いていることから欧州や東南アジアの主要航空会社の順位は低下

ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- (ビジネスワイヤ) -- 航空業界の分析を行うCiriumが発表した2021年の世界の航空会社旅客ランキングで、米国の大手航空会社が上位4社を独占しました。

2021年もアメリカン航空がトップの座を維持し、これにデルタ航空、ユナイテッド航空、サウスウエスト航空が続き、米国国内線市場で力強い回復が持続していることを示しました。

北米の航空会社は2020年の低迷から全体で75%の伸びを記録しましたが、それでも、有償旅客キロ(RPK)または有償旅客マイル(RPM)で見た輸送量は、2019年と比べて40%減少しました。

Ciriumの航空会社に関するデータベースで追跡している600社を超える航空会社のランキングによると、2021年の世界の航空会社の輸送量はパンデミック前のピーク水準を57%下回りました。旅客数で見ると、2021年の総数は23億人となり、2019年のピーク水準の半分程度にとどまりました。

格安航空会社は、引き続きさまざまな地域で順位を上げました。ライアンエアーは欧州最大の航空会社としての地位を確固としたものとしており、ランキングではサウスウエスト航空に続いて5位にランクインし、欧州の航空会社で唯一上位10位に入りました。

長距離のプレミアム・トラベルに対する需要が落ち込んでいることから、欧州の主要航空会社は過去1、2年間、低迷しています。エールフランスは13位を維持しましたが、ルフトハンザは順位を下げ、ブリティッシュ・エアウェイズは上位20位から脱落しました。ヴァージン・アトランティック航空も、長距離路線およびプレミアム旅客の回復が遅れていることが響いて50以上順位を下げました。

中国本土の大手3社の中国南方航空、中国東方航空、中国国際航空は上位を維持しましたが、今年に入り中国の諸都市で相次いで実施されたCOVID-19ロックダウンを経て状況が変化する可能性があります。

アジア太平洋地域全体では昨年も輸送量が減少し、世界の他の地域の回復とは極めて対照的な結果となりました。香港の厳しいゼロコロナ戦略の影響でキャセイパシフィックの順位は著しく低下し、上位100位から姿を消しました。こうした例はキャセイパシフィックにとどまらず、インドネシア、マレーシア、韓国、タイといったアジア地域の航空会社では軒並み縮小が続いています。

日本では、2019年と比較して、全日本空輸と日本航空の2020年の輸送量は85%近く減少し、2021年末時点でも依然として約75%減の水準にあります。この結果、両社の順位は大きく低下しました。

Ciriumのジェレミー・ボーウェン最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「パンデミック前には、アジア太平洋地域の航空会社が世界の旅客輸送量の最大のシェアを維持しており、世界全体の3分の1強を占めていました。2021年には、米国国内線の力強い回復に牽引された北米勢に取って代わられました。」

湾岸諸国の航空会社2社、すなわちエミレーツ航空とカタール航空はいずれも上位10位内の地位を維持しましたが、両社の差は縮まりました。エミレーツ航空の順位は4ランク低下し、ネットワークを可能な限り維持して順位を上げたカタール航空をかろうじて上回る結果となりました。

ターキッシュ・エアラインズは、国境を越えた旅行制限のない広範な域内市場が貢献し、直近のランキングにおいて2019年比で順位を4つ上げて10位となりました。

Ciriumのランキングでは、主要航空会社、特にビジネス客や長距離路線の比重が大きい航空会社の低迷が明らかになりました。2021年には、その世界の旅客輸送量に占めるシェアは2019年から5ポイント前後低下して64%となりました。この低下分を獲得したところは主として格安航空会社で、シェアは2019年から26%に拡大しました。

Ciriumの2021年世界の航空会社旅客ランキングは、Cirium Dashboardで入手可能なプレミアム分析です。このレポートの要点は以下の通りです:

  • 旅客輸送量上位200社
  • 旅客輸送量上位50航空会社グループ
  • 旅客数上位50社
  • 2019~2021年の地域別および航空会社種類別旅客輸送量
  • 地域別および航空会社種類別旅客輸送量シェア
  • 航空会社種類別旅客数シェア

レポート全文のダウンロードはこちらをクリックしてください

以上

Ciriumについて

Ciriumは、詳細なデータと精緻な分析を組み合わせて、世界の最新情勢を読み解きます。航空業界における数十年の経験から培ったインサイトを提供し、特に旅行会社、 航空機メーカー、空港、航空会社、金融機関が論理的で十分な情報に基づいた意思決定を行えるよう支援します。そのような意思決定こそが旅行の未来像を形作り、収益の増大や顧客体験の向上を促進するのです。Ciriumは、世界中の専門家やビジネス顧客向けに情報をベースとした分析と意思決定ツールを提供する企業であるRELXの一部です。RELX PLCの株式は、ロンドン、アムステルダム、ニューヨークの各株式市場において、以下のティッカーシンボルを使用して取引されています。ロンドン:REL、アムステルダム:REN、ニューヨーク:RELX

詳しくは、LinkedInまたはTwitterでCiriumの更新情報をフォローしていただくか、Ciriumのウェブサイト(www.cirium.com)をご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

For media enquiries:
Cirium media team at media@cirium.com

TrainTracks (Japan PR) cirium@traintracks.jp
Juliett Alpha (Mike Arnot) at cirium@juliettalpha.com
The PC Agency (Paul Charles/Michael Johnson/Callum McGoldrick) at cirium@pc.agency

Cirium

LSE:REL


Contacts

For media enquiries:
Cirium media team at media@cirium.com

TrainTracks (Japan PR) cirium@traintracks.jp
Juliett Alpha (Mike Arnot) at cirium@juliettalpha.com
The PC Agency (Paul Charles/Michael Johnson/Callum McGoldrick) at cirium@pc.agency

More News From Cirium

ブリスベン空港、Cirium Sky Warehouseの高度な分析を採用

ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- クイーンズランド州の主要玄関口であるブリスベン空港(BNE)は、航空データ分析会社であるシリウムと提携し、データ主導型クラウド・プラットフォームであるCirium Sky Warehouseを近代化の取り組みに統合した最初の空港の一つとなりました。 シリウムの先進的なデータと分析は、ブリスベン空港のビジネス・システムとシームレスに統合されます。これにより、キャパシティー・プランニング、リソースの割り当て、業務分析の強化がサポートされます。 シリウムの最高経営責任者(CEO)であるジェレミー・ボーウェンは、「ブリスベン空港が旅客体験を革命的に変え、将来の旅行需要に対応するために行う革新的投資を、当社が支援できることを光栄に思います。 「Cirium Sky Warehouseを通じてシリウムのデータと分析を統合することで、空港はデジタル化を統合・加速することができ、意思決定と業務パフォーマンスの改善につなげることができます。 「シリウムのデータは、ブリスベン空港の効率性を向上させ、旅行者体験を向上させる上で重要な資...

シリウム、定時運航実績レビューのための業界初の生成AIアシスタントを発表

ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界で最も信頼度の高い航空分析の提供元であるシリウムは、航空会社および空港の定時運航実績(OTP)に特化して設計された業界初の生成AIアシスタントを発表しました。OTP Awards AIは、シリウムの2024年定時運航実績レビューの分析を補完するために設計された、当社初の生成AIアシスタントです。 このAIアシスタントにより、すべての航空関係者にとって、トップパフォーマーの結果をより深く研究したり、定時運航実績のスコア、追跡対象のフライト、コンプリーションファクターの情報を調査したり、パフォーマンスの傾向を明らかにしたりすることが容易になります。ユーザーはこのツールを使い、業界リーダーの測定結果を照会して自社と比較することにより、パフォーマンスのギャップを特定することができます。 シリウムの最高経営責任者(CEO)であるジェレミー・ボウエンは、「2025年は、航空業界がアナリティクスの活用の強化とワークフローの自動化を追求する、極めて重要な年になるでしょう。シリウムの新たなAIアシスタントは、高度でデータドリブ...

アエロメヒコ航空、2024年で最も定時到着率の高いグローバル航空会社に選出

ロンドン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界で最も信頼されている航空分析の提供元であるシリウムは、定時運航と運用パフォーマンスで優れた成果を上げた航空会社と空港を称え、2024年定時運航実績レビューの受賞者を発表しました。 シリウムの年次報告書は、世界の航空会社および空港のパフォーマンス分析におけるゴールドスタンダードとなっています。定時運航フライトとは、ゲート到着予定時刻から14分59秒以内に到着するフライトと定義されています。空港においては、出発予定時刻から14分59秒以内に出発するフライトとして定時運行率を測定しています。 メキシコのフラッグキャリアが世界ランキングで首位を獲得 アエロメヒコ航空は、2024年において世界で最も定時到着率の高い「グローバル航空会社」という名誉あるタイトルを獲得し、86.70%という素晴らしい定時到着率を達成しました。サフエアー航空が86.35%で僅差の2位、デルタ航空は83.46%で3位を獲得し、世界的舞台で運航の信頼性を引き続き示しています。 シリウムの年次レビューでは、世界中の航空会社の運航の卓越性を称え、5つ...
Back to Newsroom