イスラエル・ヨクネアム&テキサス州サウスレイク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 先進的な神経血管デバイスの主要開発企業であるラピッド・メディカル™は、再灌流デバイスのタイガートリーバーが日本で承認を得たことを発表しました。タイガートリーバーは、機械的血栓除去に、初めて患者個別のソリューションを提供するデバイスとして機能します。
航空宇宙工学の進歩からインスピレーションを得たタイガートリーバーのテクノロジーは、血栓除去の処置を受動的アプローチから能動的アプローチへと転換します。従来のステントリトリーバーと比べて、タイガートリーバーは使用者がコントロールすることができます。このことは、基礎疾患としての頭蓋内動脈硬化症(ICAD)の有病率が高い日本やその他のアジア諸国において特に重要です。同デバイスは必要に応じて拡張・縮小し、血栓を効果的に絡め取り、デバイス回収時の血管穿孔や損傷のリスクを低減できる可能性があります。
ラピッド・メディカルの国際担当プレジデントであるEitan Havisは、「ファーストパス成功率向上のために、各患者の解剖学的構造に合わせて調整できる単一のツールを、日本で利用できるようになりました。脳の処置に妥協は許されないため、日本や他のアジア諸国、例えば中国では、患者個別の脳卒中治療の導入が待ち望まれていました」と語ります。
発表済みの臨床試験では従来のステントリトリーバーと比べた優位性が立証されています。多施設TIGER試験の結果は、6つの主要ステントリトリーバーの試験の平均と比較して、脳への血流の回復、良好な臨床転帰、新たな領域での塞栓の減少という3点で統計学的に有意な改善を示しました1。TIGER試験ではさらに、ファーストパス成功率が非常に高く、吸引のみの場合に匹敵するほど手術時間が短いことも明らかになりました2。サブグループ分析によれば、これらの優れた結果は重度の狭窄動脈を持つ患者でも維持されました3。
ラピッド・メディカルについて
株式会社カネカは東京に本社を置き、日本におけるラピッド・メディカルの独占販売権を有します。ラピッド・メディカルは、虚血性および出血性脳卒中の治療のための先進的な介入デバイスを開発することで、神経血管治療の可能性を広げています。独自の製造技術を活用するラピッド・メディカルの製品は遠隔操作が可能であり、完全に可視化されています。これにより、医師はリアルタイムで解剖学的な状況に対応し、各患者に合わせたアプローチを調整することができ、手術の結果をより良くすることができます。タイガートリーバー™13、17、21、COMANECI™、およびCOLUMBUS™/DRIVEWIREはCEマークを取得し、FDAの承認も得ています。タイガートリーバーXLもCEマークを取得しています。詳細な情報は、www.rapid-medical.comでご確認いただけます。
___________________________
1 Gupta R、Saver JL、Levy E、他。「急性虚血性脳卒中のための新しいラジアル調整可能ステントリーバー:多施設TIGER試験の主要結果」。Stroke vol. 52,5 (2021): 1534-1544. doi:10.1161/STROKEAHA.121.034436
2 Turk、Aquilla S 3rd、他。「大血管閉塞に対する第一選択アプローチとしての吸引血栓除去術とステントリトリーバー血栓除去術の比較(COMPASS):多施設、無作為化、非盲検、盲検結果、非劣性試験」。Lancet(イングランド、ロンドン)vol. 393,10175 (2019): 998-1008. doi:10.1016/S0140-6736(19)30297-1
3 Ojeda DJ、Ghannam M、Sanchez S、他。「内頭蓋アテローム性動脈硬化症を伴う急性虚血性脳卒中の治療におけるタイガートリーバー」[オンライン先行公開、2023年9月30日]。J Neurointerv Surg。2023;jnis-2023-020796. doi:10.1136/jnis-2023-020796
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。